~ベスト100選で治療を受けられた方の経験談~
技術に特化した治療をおこなう治療院は多く存在しますが
個人経営の治療院ではその傾向が至極当然にあります。中にはブランディングを重視して、「ベスト100選」や「モンドセレクション」などに審査料を支払って登録されることで、患者(顧客)の信頼を得ることもできます。
このようなビジネスの傾向では、安くはない自由診療を設定しつつ、毎回治療後に予約管理をすすめて、ただメンテナンスのリラクゼーションをうながされ、治療はいつまでたっても終わりことはありません。また、著名人などのサインを利用するなど、一般者の弱みにつけ込むしつこい営業(予約)は口コミにおいても多く見受けられるでしょう。
しかしながら、数多くの治療院を細かく精選しているわけでもなく、一定の審査料(サブスク)を支払うことで、登録ができる媒体となっている。「100選」は、あくまでマーケティングやブランディングの一環として、このような広告に投資できるという証拠であるとも考えられ、ある程度経営が安定しているこを示しているにすぎません。
#鍼がままにわがままに